【募集】EyeMoTを使った卒業研究をサポートします!

Views: 73

EyeMoTは、重度障害児の教育および療育現場でよく使われるようになりました。それに合わせて、特別支援学校教諭による授業研究だけではなく、大学の卒業研究にも活用されはじめています。研究のためにアプリを自作するのが難しい場合でも、EyeMoTシリーズの各ゲームを組み合わせれば、さまざまな目的に応用できるでしょう。

一方で、重度障害児支援の研究に使ってみたいけど、どう進めたらいいのかわからない、そもそもEyeMoTの全貌がわからず卒業研究に使うには難しい。。。そんな方がいるのではないでしょうか。

EyeMoTは、ゲームやツールを合わせると30種類ほどあります。重度障害児の支援者にとって、仕事を遂行する上で有用なアプリ群です。うまく応用できれば、アセスメントをはじめ、視線のデータをとったり、可視化したり、これまで難しかったことがとても簡単になります。

卒業研究等で活用したい場合は、伊藤までご一報ください。
ito_f@iwate-pu.ac.jp
https://www.facebook.com/fumihito.ito.52

主なサポート内容(無償)

  • EyeMoT活用法のアドバイス
  • EyeMoTのカスタマイズ(比較的簡単なもの)
  • データ解析のレクチャー
  • オンラインミーティングへの参加
  • 実験協力者の紹介(重度障害児 等)
  • ほか

主なサポーター

  • 伊藤史人(岩手県立大学ソフトウェア情報学部 講師)
  • 荻巣光(島根大学総合理工学研究科 博士前期課程)

お願い

  • 指導教員から連絡してください
  • 学会発表等は必ず行ってください(口頭発表 等)
  • アイトラッカーのライセンスを守ってください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です