「ローコスト視線入力装置による意思伝達利用の有用性と課題」 ~第3回日本難病医療ネットワーク学会学術集会~
Views: 3680
仙台にて,11月13-14日に行なわれた第3回日本難病医療ネットワーク学会学術集会。
以下の題目で口頭発表しました。
「ローコスト視線入力装置による意思伝達利用の有用性と課題」
7分間という短い講演時間でしたので、パワーポイントは使わずにこの動画のみとしました。
動画のみでの発表ははじめての試みです。
もちろん、口頭での説明を加えての発表です。
全体を通してBGMをつけたり,飽きが来ないような構成を心がけました。
こんばんは。動画を見ました。
昨年の熊本大会the eye tribu を知り、購入しました。今、ソフトに悩んでいます。
早く息子に使わせてみたいのですが、私の能力にも限界を感じています。
息子は、脳性麻痺ですが、視線はしっかりしており、eye トビーのお試しで利用は可能です。
まず、視線の練習にはどのようなソフトが適しているのか、アドバイスして頂きたいです。
私どもで開発している「EyeMoT」はいかがでしょうか。
こちらをご覧ください。