【雑談】飛行機と銃のうんちく

Views: 367

飛行機

  • 小さい飛行機が「セスナ機」ではありません。セスナ社製の飛行機がセスナ機です。
  • 大きい飛行機が「ジャンボ」ではありません。ボーイング社製747型機の愛称です。
  • ジェットエンジン搭載機にもプロペラ機があります。今飛んでいるほとんどのプロペラ機はジェットエンジンで動いています。
  • ジェットエンジンの燃料は灯油に極めて近いものです。ジェットエンジンからの排気の臭いは石油ストーブそのものです。
  • 旅客機の燃料タンクは主翼の中にあります。翼の揚力で反り返る力と燃料の重さで力が打ち消され、翼の付け根の負担を軽減し軽量化できるからです。
  • 旧日本軍の緑っぽい飛行機が「ゼロ戦」というわけではありません。三菱の零式艦上戦闘機のみが「ゼロ戦」です。
  • 旅客機のトイレの吸い込み力は機内と機外の気圧差を利用しています。
  • 窓側席はいつもAとKです。通路側はCとHの場合がほとんどです。

  • 長い銃が「ライフル銃」ではありません。銃身にライフリング(螺旋溝)があるものがライフル銃です。散弾銃にはライフリングがありません。
  • 金属製の銃が黒っぽいのは塗装ではなく腐食に強い黒サビによるものです。ブルーイングという作業により、あえて黒サビを発生させます。
  • 銃の威力は銃よりも弾に強く依存します。
  • 「マグナム」は銃の種類ではありません。通常よりも長い薬莢により多くの火薬を入れることのできる装弾です。
  • 日本では一般市民でも散弾銃やライフル銃を購入できますが、拳銃(ピストル)は特別な人でないと所持できません。
  • イヤーマフ(イヤープロテクタ・耳栓)をしないで発砲を繰り返すと難聴になります。射撃場には高度の難聴者ばかりです。
  • 散弾銃といっても散弾しない弾もあります。一般にスラッグ弾といい大きな1発弾です。
  • 銃を作るのは簡単ですが弾を作るのはとてもむずかしいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です